ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他の研究成果物

集合住宅内保育施設の園外環境について:子どもの姿と保育環境の関係性の視点から

https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/2000128
https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/2000128
160518ab-1ebd-46ce-9a5f-288524bf8c6c
名前 / ファイル ライセンス アクション
20240427001.pdf 20240427001.pdf (139 KB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2024-04-27
タイトル
タイトル 集合住宅内保育施設の園外環境について:子どもの姿と保育環境の関係性の視点から
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 市川, 智之

× 市川, 智之

ja 市川, 智之

ja-Kana イチカワ, トモユキ

en Ichikawa,Tomoyuki

Search repository
薮田, 弘美

× 薮田, 弘美

ja 薮田, 弘美

ja-Kana ヤブタ, ヒロミ

en Yabuta,Hiromi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 保育ニーズの高まりの中、多様な施設、様々な園外環境があることが想定される。先行研究では「公園」「道」が重要な活動拠点かつ交流の場になり得る点が示唆される。
本研究では、「公園」や「道」にアクセスしやすいと考えられる都市部の集合住宅内に位置する小規模保育事業施設を対象に、子どもの姿及びそこに影響する物的環境、人的環境についてその要素=概念を取り出し、各概念間の関係を考察することを試みる。
小規模保育事業施設2歳児クラスにて参与観察を行い、エピソード記述により事例を作成。事例よりM-GTA法に従い概念及びカテゴリーを生成し、各概念間の関係性を考察し、関係を表すモデルを作成する。
計4日間で全45事例となった。「人的環境」である保育者は、子どもの環境への気づきを喚起する上で、意図的に「物的環境」「地域環境」を活用する一方で、保育者自身もまた無意識の内に「物的環境」「地域環境」の影響を受けていることが示唆された。また環境に関わる子ども自身は、興味・関心をもった「子ども個人の世界」を深める方向性、一方で発見への共感を含めた「他者と共有する世界」への進む方向性が示唆された。
言語 ja
bibliographic_information ja : こども環境学研究

巻 19, 号 1, p. 48-48, 発行日 2023
出版者
出版者 こども環境学会
言語 ja
item_10001_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12069247
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-27 06:41:50.123236
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3