WEKO3
アイテム
中学校技術・家庭科(家庭分野)の資質・能力を育む授業の在り方について:デジタルコンテンツを活用した授業づくりの視点から
https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/2000147
https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/20001478fd415b6-159f-49c7-8a60-640f2636aa94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-08-28 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 中学校技術・家庭科(家庭分野)の資質・能力を育む授業の在り方について:デジタルコンテンツを活用した授業づくりの視点から | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | How Classes Should Foster Home Economics Qualifications and Abilities -From the Perspective of Creating Lessons Using Digital Content- | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||||||||||||||
資源タイプ | other | |||||||||||||||||
著者 |
小橋,和子
× 小橋,和子
× 板倉,由奈
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 家庭科は、よりよい生活を追究する教科であるが、激変し見通しを立てることが困難な現代社会において、それを実現するためには、生活を多面的に捉えて分析・探究し、自ら考え、工夫して生活を生み出す必要がある。自分の生活をグローバルな視点で捉え、情報を収集し、自分の価値判断基準を構築し、生活を創造することにつながる中学校技術・家庭科(家庭分野)家庭科の授業の在り方を探るため、本研究に取り組んだ。 本研究では、食生活の授業において、題材開発をし、その学びのストーリーに合わせたデジタルコンテンツを作成し、作成したデジタルコンテンツを活用して授業を実践し、その成果を検証したものである。 |
|||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 日本家庭科教育学会第67回 テーマ:「いま子どもたちに伝えたいこと―家庭科教育の魅力と可能性―」 期日:2024年7月6日(土)・7日(日) 開催方法:オンライン開催 |
|||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
bibliographic_information |
発行日 2024-07-07 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 日本家庭科教育学会 | |||||||||||||||||
言語 | ja |