WEKO3
アイテム
【専門家インタビュー】抗酸化作用を持つ食物の研究で健康寿命の伸長を図る
https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/953
https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/9530e0507fc-9d9e-43b7-9cd2-6b1690f40dbe
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 【専門家インタビュー】抗酸化作用を持つ食物の研究で健康寿命の伸長を図る | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
渡邉, 理江
× 渡邉, 理江 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アブラナ科野菜以外の抗酸化作用を持つ健康野菜アピオスを用い、チオレドキシン-レタスと同じ現象が起こるかの検証を行った結果、特にアピオスは、小腸杯細胞の細胞数増加・細胞面積の増大に加え、腸管蠕動運動にも関係することが示唆され、アブラナ科野菜ではないが、アピオスも血糖コントロール制御や腸管組織の老化予防に貢献する健康野菜ではないかと考える。美作大学食物学科渡邉研究室では、抗酸化作用がある、血糖コントロールや老化予防に関わる食品成分とその体内での動態やホルモン応答制御を分析する研究を進めており、本学がある津山市地域産業活性化にも貢献できる、老化予防や健康寿命が延ばせるような栄養の摂り方が提案できる研究を進める方針である。<オンライン掲載> | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 健達ねっと 発行日 2022 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学研グループ:メディカル・ケア・サービス(MCS) | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/interview/31086 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |