WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "74373e56-b67f-40b2-9eb5-81eb98aa7392"}, "_deposit": {"created_by": 8, "id": "747", "owners": [8], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "747"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:mimasaka.repo.nii.ac.jp:00000747", "sets": ["116"]}, "author_link": ["158"], "item_10010_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2019-08-17", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageStart": "59", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本学校音楽教育実践学会第24会全国大会発表論旨集録"}]}]}, "item_10010_description_6": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "幼児の表現遊びにおける学生の学びを充実させるためにどうような学びを得たか把握し、記録に掲載される思いを読み取ることで、援助の意図を意識的に図ることができると考えられる。本研究では、学生が幼稚園教育実習後に個人記録の実践の場を振り返り、省察することはどのように今後の学生の保育・教育の場面に寄与するか調査し考察した。その結果、省察の重要性を伝えるために、可視化することによって、予め幼児の音楽表現を引き出すための言葉が予想でき、事前指導の手立てとなるという示唆を得た。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10010_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "日本学校音楽教育実践学会"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "居原田, 洋子"}, {"creatorName": "イハラダ, ヨウコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "158", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-04-21"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "20200421001.pdf", "filesize": [{"value": "94.2 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 94200.0, "url": {"label": "20200421001", "url": "https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/record/747/files/20200421001.pdf"}, "version_id": "d4cb23ba-c558-4c6e-81ef-65bbe021bd44"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "幼児の表現遊びに関する学生の気付きについて:実習の場面での個人記録の省察を通して", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "幼児の表現遊びに関する学生の気付きについて:実習の場面での個人記録の省察を通して"}]}, "item_type_id": "10010", "owner": "8", "path": ["116"], "permalink_uri": "https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/747", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-04-21"}, "publish_date": "2020-04-21", "publish_status": "0", "recid": "747", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["幼児の表現遊びに関する学生の気付きについて:実習の場面での個人記録の省察を通して"], "weko_shared_id": -1}
幼児の表現遊びに関する学生の気付きについて:実習の場面での個人記録の省察を通して
https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/747
https://mimasaka.repo.nii.ac.jp/records/747b5f76a3a-9c89-41d6-aeb7-6a9db9d0f4da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼児の表現遊びに関する学生の気付きについて:実習の場面での個人記録の省察を通して | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
著者 |
居原田, 洋子
× 居原田, 洋子 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 幼児の表現遊びにおける学生の学びを充実させるためにどうような学びを得たか把握し、記録に掲載される思いを読み取ることで、援助の意図を意識的に図ることができると考えられる。本研究では、学生が幼稚園教育実習後に個人記録の実践の場を振り返り、省察することはどのように今後の学生の保育・教育の場面に寄与するか調査し考察した。その結果、省察の重要性を伝えるために、可視化することによって、予め幼児の音楽表現を引き出すための言葉が予想でき、事前指導の手立てとなるという示唆を得た。 | |||||
書誌情報 |
日本学校音楽教育実践学会第24会全国大会発表論旨集録 p. 59, 発行日 2019-08-17 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本学校音楽教育実践学会 |